「令和2年度建設施工と建設機械シンポジウムが開催されました
「令和2年度建設施工と建設機械シンポジウム」の表彰者が決定しました。
令和2年度 建設施工と建設機械シンポジウム開催のご案内
◇会 期:令和2年12月2日(水)~12月3日(木) (2日間)
◇会 場:機械振興会館 研修-1、2号室、B3-2会議室
(東京都港区芝公園3-5-8)
◇主 催:一般社団法人 日本建設機械施工協会
◇後 援:国土交通省、経済産業省、(国研)土木研究所(予定、順不同)
◇趣 旨:本協会では事業活動の一環として、毎年、建設機械と施工法に関する技術の向上を図ることを目的に、日頃の研究・開発の成果を発表する「建設施工と建設機械シンポジウム」を開催して参りました。協会といたしましては、建設施工と建設機械分野の産学官の専門家相互の情報交換と技術力の研鑽の場を提供できればと願っておりますので、ご多忙中とは存じますが、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
◇内 容
発 表: 論文 46編
ポスターセッション 12編
※ 今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、特別講演、パネルディスカッションは実施しません。
◇プログラム
◇参 加 費: 無 料 (会場参加者、ZOOM参加者共)
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、どうしても会場に参加できない方はZOOMでの参加が可能です。ZOOM参加の申込みの方は必要事項を申込みフォームに記入して下さい。
◇参加申込: 協会ホームページからWEB申込みをお願いします。
申し込みを終了しました。
◇申込期限: 令和2年11月24日(火)
ただし、申込期限内でも定員に達すれば締切になります。
※ 今年度は、論文集・梗概集を発行しませんが、事前に論文集・梗概集をHPに掲載します。
また、会場参加者には、論文集・梗概集(CD版)を配布します。
※ CPDS認定: 「建設系継続教育(CPDS)プログラム認定」の申請を予定しております。証明書の発行は会場参加者限定とします。
なお、証明書は、CPDS技術者証、運転免許証など(顔写真付き)で本人確認をして渡しますので、当日持参して下さい。
問合せ先
一般社団法人日本建設機械施工協会 シンポジウム実行委員会事務局(水口、佐々木)
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館
TEL:03-3433-1501 FAX:03-3432-0289
過年度開催報告一覧
- 令和元年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成30年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成29年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成28年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成28年度「建設施工と機械シンポジウムパネルディスカッション「i-Constructionが実現する建設現場の未来像」
(PDFファイル)
- 平成27年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成26年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成25年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成24年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成23年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成22年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)
- 平成21年度「建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
(PDFファイル)