| No・分類 | 45 i-Con及びICT施工事例 | 
|---|---|
| 技術名称 | ICT施工(3Dデータの作成) | 
基本情報
| 活用工事分類 | 発注者指定 | 
|---|---|
| 工種(大項目) | トンネル | 
| 工種(小項目) | 掘削法面整形・盛土 | 
| ICT技術分類 | ②3D設計データ | 
実施内容詳細
| 対象数量 | 50m×500m=2.5万m2 | 
|---|---|
| 実施回数・台数 | 外注1回+自前複数回 | 
| 実施期間 | H29年3月~H29年5月(実働計2ヶ月) | 
| 施工段階での 課題と解決方法(1) | 発生した課題 路体と路床など管理項目毎に複数の3D設計データが必要。そういった追加費用は請求しにくい。 解決方法 本社ICT推進部で自前で対応。(3D専門派遣社員が必要) | 
| 施工段階での 課題と解決方法(2) | 発生した課題 メッシュの大きさが小さすぎてICT建機で施工できない。 解決方法 バケットの幅を考えて作り直す。初めてだから仕方ないが。 | 
感想・要望事項
・基本的に施工範囲内に設備機械等施工ヤードができる。困る。 ・3D専門派遣社員は非常に少ない。また、職員がよくわかっていないので、派遣さんが板挟みで辛い。


 
