| No・分類 | 9 ICT安全事例 | 
|---|---|
| 技術名称 | 超局所リアルタイム熱中症リスク管理システム | 
| 技術概要 | smartfit(特殊着)を着用し、生体情報をクラウドを介し把握できる管理システム | 
基本情報
| 工種(大項目) | その他 | 
|---|---|
| 工種(小項目) | 全工種 | 
| 仕様 | 受注者独自 | 
| 採用事由 | ④創意工夫 | 
| 採用目的 | ③熱中症対策 メンタルヘルス・作業環境改善 | 
実施内容詳細
| 対象数量 | ー | 
|---|---|
| 活用ICT | 人・行動センシング | 
| システム業者 | 倉敷紡績株式会社 | 
| 導入効果・検証1 | 暑さの影響(負担、負荷)と暑熱順化を評価可能 | 
| 導入効果・検証2 | 作業強度(負担)を評価可能 | 
| 導入効果・検証3 | 体調変化などを評価可能 | 
欲しい安全機能・改善したい機能
生命情報(心拍数・加速度・衣服内の温度)をクラウド上にデータを送信するために作業者に個別のスマートフォンを保有する必要がある。個人のスマートフォンからデータ送信できるようなアプリが欲しい。
課題・要望事項
費用は5万円/人(導入費・通信費含む)と高価なため、建設現場で導入するにはもう少し価格設定の調整及び導入業者の精査が必要である。


 
