| No・分類 | 30 ICT安全事例 | 
|---|---|
| 技術名称 | 工事用車両運行管理システム「バスマップ」NETIS番号【QS-160016-VE】 | 
| 技術概要 | 運行状況、危険要因を監視できる運行管理システム | 
基本情報
| 工種(大項目) | トンネル | 
|---|---|
| 工種(小項目) | 工事用車両の運行管理 | 
| 仕様 | 受注者独自 | 
| 採用事由 | ②技術提案 | 
| 採用目的 | ①建設機械の安全 危険有害要因の低減 | 
実施内容詳細
| 対象数量 | 国内現場多数 | 
|---|---|
| 活用ICT | 機械センシング | 
| システム業者 | アカサカテック | 
| 導入効果・検証1 | 弊社手代森トンネル等で多数現場で導入済 | 
| 導入効果・検証2 | ー | 
欲しい安全機能・改善したい機能
工事用車両に設置される機器の、一層のユニット化と小型化が望まれる
Docomo通信エリア、GPS受信可能エリア双方をクリアする場所での使用が前提
課題・要望事項
公衆道路等の第三者と接近する箇所でのシステム的な同期(例:狭隘な山道等で、第三者運転による対向車のカーナビに接近する工事用車両が自動的に表示され、第三者の運転手に注意を促す何らかのアクションが取られるようになれば最適)




 
