![]()
空中写真測量に使用したUAV / 空中写真測量に使用したUAV
| No・分類 | 40 i-Con及びICT施工事例 |
|---|---|
| 技術名称 | UAVによる空中写真測量 |
基本情報
| 活用工事分類 | その他 |
|---|---|
| 工種(大項目) | 造成 |
| 工種(小項目) | 掘削 |
| ICT技術分類 | ⑥その他(出来高・進捗管理) |
実施内容詳細
| 対象数量 | 造成面積38.8ha |
|---|---|
| 実施回数・台数 | ドローン測量:4回 |
| 実施期間 | 2014年12月~2017年3月(実働計12ヶ月) |
| 施工段階での 課題と解決方法(1) |
発生した課題 38haの敷地造成において、GNSS測量では20mピッチの概略的な造成状況しか把握できなかった。 解決方法 UAV測量による進捗管理では、出来高状況をヒートマップにより比較でき、盛切箇所の把握が容易になった。 |
感想・要望事項
進行方向のラップ率を80%で飛行した場合、1フライト当たり約5分飛行時間を短縮可能なため、ラップ率の規定を80%に緩和頂ければ、38ha等の広範囲の測量現場でより普及すると思われます。