令和6年度施工技術報告会
主題「最近の建設・保全・環境技術と施工事例」
共催 公益社団法人 土木学会関西支部
公益社団法人 地盤工学会関西支部
一般社団法人 日本建設業連合会関西支部
一般社団法人 日本建設機械施工協会関西支部
本報告会は、土木工事等の設計・施工・保全に直接携われた方々から、その際の施工技術についての実例を発表いただくことにより、土木工事等に関係する皆様の技術力向上を目的に開催しており、官公庁・建設業・コンサルタント業をはじめ、広範囲かつ多数の技術者の皆様からご好評をいただいております。 近年、事業の計画・立地に当たっては、現場の自然環境や住環境の保護といった観点から、種々の社会的要求が出され、事業者の企画の困難さは日に日に増しています。これに伴い、技術者も厳しい条件下での設計、施工を余儀なくされており、設計方法・施工方法・使用材料・施工設備など解決すべき課題は多岐にわたっています。 このような困難な工事に対応するため、安全、環境との調和を前提に、施工方法の改善・開発さらには新材料・新技術の導入などに努めています。 第46回目を迎える今回は、様々な現場条件下で施工された工事の中から、実際に施工に携わった技術者より施工事例を9件発表していただきます。日頃直面している課題について関係各位の相互啓発にたいへん参考になると存じますので、多数参加いただきますようご案内申し上げます。 |
記
1.日時
令和 7 年 2 月 13 日(木) 13 時 30 分~
2.場所
建設交流館8Fグリーンホール TEL:06-6543-2551
大阪市西区立売堀2-1-2 (地下鉄四ツ橋線本町駅23番出口より徒歩5分)
3.プログラム
13:30~13:35 | 開会挨拶 公益社団法人 地盤工学会関西支部 支部長 |
木村 博規 |
13:35~13:55 | ① 地下函体上に建設された都市高速道路鋼製基礎の大規模更新 - 湊町・難波地区鋼製基礎大規模更新工事 - 株式会社鴻池組 大阪本店 湊町・難波地区鋼製基礎大規模更新工事 所長 |
冨留宮 直 |
13:55~14:15 | ② 高速道路工事におけるVR・3D シミュレーションの活用について - 新名神高速道路 梶原トンネル工事 - 清水建設株式会社 関西支店 新名神梶原トンネル工事 工事主任 |
上仲 亮 |
14:15~14:35 | ③ 大阪・関西万博向けた埋立て地盤での開削トンネルと泥土圧シールドの施工 -北港テクノポート線インフラ部整備工事- 株式会社大林組 主任 |
足立 嘉朗 |
14:35~14:55 | ④ 重交通交差点直上におけるPC箱桁橋の撤去 - 阪神高速14号松原線 喜連瓜破橋大規模更新工事)- 大成建設株式会社 中部支店 土木部 土木室 |
島田 哲治 |
14:55~15:15 | ⑤ 生まれ変わった大阪の玄関口 - 阪神大阪梅田駅改良および東西地下道拡幅工事 - 株式会社 奥村組 阪神梅田工事事務所 工事係 |
吉村 祐哉 |
15:15~15:30 | 休憩 | |
15:30~15:50 | ⑥ トンネル直上家屋に対する制御発破の検討と適用結果 - すさみ串本道路和深西トンネル工事 - 株式会社熊谷組 関西支店 和深西トンネル作業所 所長 |
西村 正生 |
15:50~16:10 | ⑦ 3D スキャナ計測による覆工コンクリートの巻厚管理 - 奥瀞1号トンネル工事 - 佐藤工業株式会社 技術センターICT推進部 部長 |
京免 継彦 |
16:10~16:30 | ⑧ 狭隘部における鋼製地中連続壁の施工 - なにわ筋線西本町駅部土木工事 - 株式会社錢高組 作業所 副所長 |
米澤 伸祐 |
16:30~16:50 | ⑨ 平板型UFC床版による床版更新での急速化 - 阪神高速3号神戸線床版更新工事(神-S360) - 鹿島建設株式会社 関西支店 新名神樟葉工事事務所 副所長 |
坂本 真 |
16:50~16:55 | 閉会挨拶 一般社団法人 日本建設機械施工協会関西支部 支部長 |
深川 良一 |
※都合により発表順序を変更する場合があります。
本プログラムに掲載しています発表者名は、施工時の所属・役職名を記載しておりますので
現所属・役職名と異なる場合があります。なお、発表論文の共著者は論文集に掲載しております。
注意事項:CPDS等の証明書が必要な参加者は必要事項を記入した各団体の用紙を持参してください。
4.定員
200名(先着順)
5.参加費
会員 2,200円、学生 1,100円、非会員 3,300円 (いずれも講演概要資料代含む)
6.申込期限
令和 7年2月5日(水)
7.申込方法
以下のボタンから申込みをお願いします。
なお、申込み後に修正する場合も以下のボタンから行えます。
※新規お申し込み、修正申し込みとも上の「申し込む」ボタンからご登録をお願いします。
※修正の場合は初回申し込み時に登録したパスワードが必要です。
後日、参加証と参加費請求書をメールにて送信いたしますので、令和7年2月7日(金)
までにお振込みください。振込先は請求書にてお知らせします。
なお、納入された参加費の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
(欠席された方につきましては、後日、講演概要資料を郵送いたします)
8.申込先
一般社団法人 日本建設機械施工協会 関西支部
〒540-0012 大阪市中央区谷町2-7-4谷町スリースリーズビル8F
TEL 06-6941-8845 e-mail jcmakans@muse.ocn.ne.jp
以上