• 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・研究助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • MA for XSD files of ISO/TS 15143 Part 3 Telematics data
      • The 1st Version XSD files
    • 建設業部会 Construction Industry
      • クレーン関連事故・災害事例
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
      • 返金等について
      • 合否結果について
      • 再発行について
    • 提出書類について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
      • 学科試験(教本等)
      • 実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書のご購入について
    • 日本建設機械要覧2022
    • 出版図書に関する質問様式

JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会|Japan Construction Machinery and Construction Association

  • トップページ
  • ENGLISH
お問い合わせ

JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会

  • 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・研究助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • MA for XSD files of ISO/TS 15143 Part 3 Telematics data
      • The 1st Version XSD files
    • 建設業部会 Construction Industry
      • クレーン関連事故・災害事例
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
      • 返金等について
      • 合否結果について
      • 再発行について
    • 提出書類について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
      • 学科試験(教本等)
      • 実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書のご購入について
    • 日本建設機械要覧2022
    • 出版図書に関する質問様式

機関誌

  1. HOME
  2. 機関誌
2022年7月2日 / 最終更新日 : 2022年7月2日 jcma

2022年6月 河川・ダムの治水対策,維持管理,点検補修 特集

機関誌2022年6月号表紙

【巻頭言】
 流域治水からSDGsに貢献する流域マネジメントへ

【技術報文】
 ● 千五沢ダム再開発事業
 ● 再堆積しにくい河道掘削形状の設計にあたっての留意点
 ● ダム貯水池掘削・浚渫土の下流土砂還元や有効利用を促進するダム堆砂分級工法の開発
 ● 水中構造物のメンテナンス 他

【行政情報】
 ● 国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)第2次計画を策定
 ●「流域治水の本格的実践」を進めるために
 ● マスプロダクツ型排水ポンプの実証試験とその結果

【交流の広場】
 清流四万十川のシンボル「岩間沈下橋」のV 字崩壊から復活までの取組み

【投稿論文】
 無人化施工における施工効率低下要因の検討

【ずいそう】
 永良部リリーを訪ねて

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 jcma

2022年5月 建設施工における事故,ミス,トラブル防止 特集

機関誌2022年2月号表紙

【巻頭言】
 建設業における労働災害防止対策

【技術報文】
 ● 骨伝導ヘッドセットを利用した安全管理システムの開発
 ● トンネル現場における切羽作業の自動化による安全性向上
 ● ICTを活用した労働安全衛生の最新動向
 ● 予測型CIMを用いた山岳トンネル岩判定の高度化と遠隔臨場の試行
 ● 建設機械オペレータ見守りシステムの開発 他

【行政情報】
 ●「 シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン」の概要
 ● 令和4年度における建設業の安全衛生対策の推進(厚生労働省)

【交流の広場】
 大容量可搬型蓄電池装置の取組のご紹介

【統計】
 令和4年度 公共事業関係予算

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 jcma

2022年4月 建設施工の生産性向上 特集

機関誌2022年2月号表紙

【巻頭言】
 ロボット化による生産性向上のために

【技術報文】
 ● 新幹線軌道工事における電子化の取組み
 ● 大型プレキャストブロック据付の自動化施工
 ● 3次元レーザースキャナを用いた配筋検査システムの性能確認とデバイス認証システム
 ● カルシア落下混合船による施工の効率化 
 ● 日本電子回路工業会の生産性向上 他

【行政情報】
 官庁営繕事業における生産性向上技術の活用方針

【ずいそう】
 定年後結構忙しいです 他

【部会報告】
 令和3年度 若手現場WEB見学会の開催報告

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 jcma

2022年3月 建築 特集

機関誌2022年2月号表紙

【巻頭言】
 情報化施工がデジタル・トランスフォーメーションへと深化するために必要なエッセンス

【技術報文】
 ● GTL(Gas to Liquids):天然ガス由来軽油代替燃料のご紹介
 ● 建築生産におけるBIM 活用の推進
 ● 遠隔地から各種クレーンに自律運転指示が可能な技術を開発
 ● MR技術を用いた遠隔臨場と検査記録の帳票連携 他

【行政情報】
 国土交通省都市局Project PLATEAU

【部会報告】
 機電技術者のための講演会報告

【統  計】
 ● 建設機械施工技能評価試験
 ● 建設業の業況

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 jcma

2022年2月 新しい建設材料,コンクリート工,コンクリート構造 特集

機関誌2022年2月号表紙

【巻頭言】
 コンクリートのカーボンニュートラル

【技術報文】
 ● カーボンリサイクル・コンクリート「T-eConcrete®/Carbon-Recycle」の開発
 ● 部材製造速度を2倍にするサイトPCa用超速硬コンクリートの開発
 ● 廃PETを原料にリサイクルした高耐久アスファルト改質材の開発
 ● コンクリート舗装のひび割れ補修材およびつまり物除去工法の開発
 ● PC橋梁の内部鋼材破断検知ソリューション 他

【行政情報】
 カーボンリサイクルの取り組み

【交流の広場】
 ● 凍らせて,混ぜて,溶かすだけで高い強度と成型性を持つ新しいセルロースゲル材料を開発
 ● 未来につながる光学レンズの可能性

【統  計】
 令和3年度 主要建設資材需要見通し

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 jcma

2022年1月 建設機械 特集

機関誌2022年1月号表紙

【巻頭言】
 アフターコロナの課題

【技術報文】
 ● 製品紹介 ブルドーザ D71-24
 ● 振動ローラ自律運転システムを搭載したコンセプトマシンの開発
 ● 四足歩行ロボットを用いた現場管理業務の遠隔化・自動化に向けての取組み
 ● 転圧締固め度自動計測技術T-iCompaction®の現場導入事例
 ● 安全性と環境性能を向上した新型ラフテレーンクレーン 他

【行政情報】
 ● 建設施工分野における取り組み
 ● 国総研,土研の建設DX 実験フィールド(土工フィールド)の整備及び活用

【交流の広場】
 走行中充電システムの動向と我が国の取り組み

【ずいそう】
 「思い込み」の罠 〜ファクトフルネスから錯覚まで〜 他

【統  計】
 建設機械産業の現状と今後の予測について 他

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2021年12月24日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 jcma

2021年12月 先端土木・建設技術の開発 特集

機関誌2021年12月号表紙

【巻頭言】
 ICT施工におけるセンサ特性の理解

【技術報文】
 ● みちびき利用の次世代高精度衛星測位CLASとMADOCA-PPPの測位性能
 ● 点群データを活用した公共事業の高度化
 ● 仮想県土「VIRTUAL SHIZUOKA」構築に向けた取り組み
 ● SLAMを用いた3次元測量
 ● 水中作業のICT技術 小型水中バックホウの開発 他

【行政情報】
 ● 国土交通省におけるデータ利活用の取組
 ● 「国土の長期展望」最終とりまとめ

【ずいそう】
 ● 福岡ダム紀行~週末チャリ旅~
 ● キリシタンの津波伝説

【CMI報告】
 ● 山岳トンネル覆工における分割型
 ● プレキャスト覆工システムの開発

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 jcma

2021年11月 地球温暖化対策,環境対策 特集

機関誌2021年11月号表紙

【巻頭言】
 地球温暖化を正しく恐れる

【技術報文】
 ● 地球温暖化の抑制策の考察と提言
 ● 建物及び街区における水素普及展開を目指した低圧水素配送システム実証事業
 ● カルシア改質土による地球温暖化対策への展望
 ● ブレード起立装置と自走式台車による風力発電用ブレード輸送
 ● 横浜市役所のZEBの実現 他

【行政情報】
 ● 国土交通省におけるカーボンニュートラルに向けた取組
 ● みどりの食料システム戦略
 ● 建設施工における地球温暖化対策

【ずいそう】
 土木の生物屋として40年

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2021年10月24日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 jcma

2021年10月 自然再生,自然景観,都市景観 特集

機関誌2021年10月号表紙

【巻頭言】
 豊かな風景,豊かな空間の生成による幸せな時間を,すべての人が過ごすことができる社会を実現すること

【技術報文】
 ● 瀬戸内Kirei太陽光発電所建設における「錦海ハビタット」としての湿地再生
 ● 瀬の再生と土木遺産の再現 八の字堰(熊本県八代市)
 ● 生物共生型護岸「潮彩の渚」
 ● 舗装における景観性向上技術
 ● 将来に残る持続可能な復興まちづくりのかたち 他

【交流の広場】
 タウシュベツ川橋梁を知っていますか

【行政情報】
 ● ほこみちプロジェクト本格始動
 ● グリーンインフラの推進に向けて

【JCMA報告】
 令和3年度 第131回建設施工研修会(映画会)を開催して

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
協会70周年特集…

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 jcma

2021年9月 防災,災害対応 災害復旧・復興 特集

機関誌2021年9月号表紙

【巻頭言】
 東日本大震災10年の節目と今後の備え

【行政情報】
 総力戦で挑む防災・減災プロジェクト(第2弾)

【技術報文】
 ● 豪雨・地震の複合災害に備えた盛土強靭化技術
 ● 建築と屋外の風に関する様々な問題を解決する数値シミュレーションツールの開発
 ● 東日本大震災復興支援へのレンタル会社の取り組み
 ● 早期復旧に向けた施工技術 他

【交流の広場】
 海水も飲料水レベルに出来るミカン箱サイズの高性能ろ
 過装置「小型海水淡水化装置」を開発 他

【ずいそう】
 大震災復旧工事・復興工事の協力体験 他

【CMI報告】
 排水ポンプ車状態監視システム(DSシステム)の開発と改良

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら
…

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 11
  • »
施工技術総合研究所
北海道支部
東北支部
北陸支部
中部支部
関西支部
中国支部
四国支部
九州支部
  • 社会的責任(CSR)行動指針
  • 業務の適正を確保するための体制の整備
  • リスク管理規程
  • 組織行動規範
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護指針
  • 本会における個人情報の取扱いについて
  • 情報セキュリティポリシー
  • ご利用上の注意
  • 推奨Webブラウザについて
協会について
  • 協会概要
  • 組織・会員
  • 団体会員
  • 関係団体・官公庁
  • 団体会員入会のご案内
  • 個人会員入会のご案内
  • 定款
  • 業務・財務等資料
  • アクセス・地図(本部・支部)
  • 施工技術総合研究所
協会活動
  • 講習会・展示会等
    • R元 シンポジウム 論文・ポスターセッションの募集
    • シンポジウム
    • 橋梁架設・機械損料講習会
    • 建設施工研修会(映画会)
    • 道路除雪講習会
    • 除雪機械展示・実演会
    • 除草作業安全講習会
    • CONET – 建設機械と施工技術展示会
  • 論文投稿・表彰・研究助成
    • 日本建設機械施工大賞
    • 団体会員等表彰
    • 助成事業
    • 論文投稿
部会・委員会
  • 広報部会 Public Relations
  • 施工部会 Contractor
    • 情報化施工委員会
    • 建設副産物リサイクル委員会
  • 機械部会 Mechanization
    • 原動機技術委員会
    • トラクタ技術委員会
    • ショベル技術委員会
    • ダンプトラック技術委員会
    • 路盤・舗装機械技術委員会
    • コンクリート機械技術委員会
    • 基礎工事用機械技術委員会
    • 建築生産機械技術委員会
    • 除雪機械技術委員会
    • トンネル機械技術委員会
    • 油脂技術委員会
    • 情報化機器技術委員会
    • 機械整備技術委員会
  • 標準部会 Standardization
  • 建設業部会 Construction Industry
  • レンタル業部会 Rental Industry
    • 広報部会
  • 専門部会関連 Expert Group
    • 安全技術会議
建設機械施工管理技術検定
  • 建設機械施工管理技術検定
外国人技能実習評価試験
  • 外国人技能実習制度
  • 試験の案内
  • 受験の手続き
  • 試験実施方法
    • 建設機械施工教本(学科試験)
    • 実技試験(試験コース図)
出版図書
  • 出版図書一覧
  • 出版図書正誤表
  • よくある質問と回答
  • 出版図書のご購入方法
  • 日本建設機械要覧2022
  • 書籍版:日本建設機械要覧2022
  • 電子書籍PDF版:日本建設機械要覧2022
  • 日本建設機械要覧お問い合わせフォーム

Copyright © JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • English
  • お問い合わせ