JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会|Japan Construction Machinery and Construction Association

  • トップ
  • ENGLISH
お問い合わせ

JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会

  • 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・人材育成助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 人材育成助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • ISO 15143 Extension Procedure
        (ISO 15143データ拡張はこちら)
    • 建設業部会 Construction Industry
      • 建設業部会―調査・成果品(事故事例等)一覧
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
    • 合同部会開催報告
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
    •  →返金等について
    •  →合否結果について
    •  →提出書類について
    • 再発行について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
    •  →学科試験(教本等)
    •  →実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
    • 関係者限定
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書のご購入について
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書の内容に関する質問
    • 機関誌「建設機械施工」定期購読について

機関誌

  1. HOME
  2. 機関誌
2016年2月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2016年2月 自然再生の今後の展望 特集

k201602

【巻頭言】
 自然再生の今後の展望
【技術報文】
 ● 生物多様性評価ツールの開発と展開
 ● 生態系との共存を実現する「多摩ニュータウン東山」での街づくり
 ● 日本万国博覧会記念公園の40年間にわたる自然再生の取組み
 ● 歴史的文化財の景観復元への取り組み
 ● 高速道路緑化と生物多様性の取り組み 他
【JCMA報告】
 平成27年度 一般社団法人日本建設機械施工協会研究開発助成
【行政情報】
 ● 生物多様性条約における民間参画への取組と期待
 ●『 自然再生士』資格制度と生物多様性の保全推進
【交流の広場】
 急速充電対応型電池推進船の開発
【統計】
 平成27年 建設業の業況

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2016年1月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2016年1月 建設機械 特集

k201601

【巻頭言】
 新しい建設生産システムへのスタートを願って
【新春特別インタビュー】
 国土造りの現状と今後の展望
【技術報文】
 ● 最新型モータグレーダ
 ● 50 t つりラフテレーンクレーン
 ● 基礎土木向けクローラクレーン
 ● SMW 工法におけるリアルタイム着底判定システム
 ● GNSS を利用した「法面締固め管理システム」を採用した盛土の総合管理
 ● シミュレーション技術が支える建設機械の開発 他
【JCMA報告】
 平成27年度 建設施工と建設機械シンポジウム開催報告
【行政情報】
 ● 省エネルギー型建設機械の導入促進
 ● 活用が進むNETISの現況と今後の展開
【交流の広場】
 生活支援ロボット事業のすすめ方・市場動向
【統計】
 建設機械産業の現状と今後の予測

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年12月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年12月 ICT・ロボット化等の先端建設技術 特集

k201512

【巻頭言】 「安かろう良かろう」を実現するために
【技術報文】
 ● 建機メーカーが描くICT建機施工を中心とした建設現場の未来
 ● 建設機械の自動化を核とした次世代施工システム
 ● 自律制御型建設機械の開発
 ● 遠隔操縦用ロボットの開発
 ● 施工CIM の最前線 他
【部会報告】
 除雪機械の変遷(その13)除雪ドーザ(1)
【行政情報】
 ● 次世代社会インフラ用ロボット開発・導入の取組み
 ● 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の創設
【交流の広場】
 DARPA・ロボティクス・チャレンジ・ファイナル
【統計】
 平成27年度主要建設資材需要見通し

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年11月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年11月 防災,安全・安心を確保する社会基盤整備 特集

k201511

【巻頭言】 性能の明示による安全・安心の具体化
【技術報文】
 ● 流水型ダムの建設に向けて
 ● ジオテキスタイルを用いた震災時の道路段差軽減工法
 ● がれき残渣を有効活用した建設資材
 ● 粘り強い堤防構造の開発
 ● 屋上に超大型制震装置(1800 t)で長周期地震動の揺れを半減 他
【部会報告】
 除雪機械の変遷(その12)除 雪グレーダ(4)
【行政情報】
 ● 土砂災害防止法の改正
 ● 水門・陸閘等の安全かつ確実な管理運用の推進
 ● 東日本大震災から4年半が経過して
【交流の広場】
 防交流の広場災・災害分野への地球観測衛星データの利用

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年10月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年10月 地球温暖化対策・環境対策・環境対策工 特集

k201510

【巻頭言】 建設機械施工分野における環境対策への期待
【行政情報】
 ● 建設業におけるバイオディーゼル燃料利用ガイドライン
【技術報文】
 ● 我が国の温暖化防止対策の状況
 ● 油汚染土壌の新バイオパイル工法の開発
 ● 油や放射能汚染などの土壌洗浄・濁水処理及び混合技術
 ● オゾンマイクロバブルを用いた油・揮発性有機化合物含有水の高効率な
  浄化技術
 ● 全周波数帯域に対応したトンネル発破消音器の開発
 ● オンサイト除染排水処理システムの開発・実用化
 ● 生分解性作動油 他
【JCMA報告】 平成27年度 日本建設機械施工大賞 受賞業績(その3)

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年9月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年09月 維持管理・延命化,リニューアル 特集

k201509

【巻頭言】 耐久的な構造物を実現するために必要なこと
【技術報文】
 ● 橋梁の維持管理における非破壊検査技術の研究開発
 ● 鉛直シャフトを昇降・旋回する水中作業機械
 ● 次世代社会インフラ用ロボット開発・導入の推進
   宮ヶ瀬ダム堆砂深浅測量
 ● ハンマーを用いずに新幹線トンネル覆工コンクリートを打音検査
 ● スマートフォンを活用した漁港施設の点検と今後の課題 他
【行政情報】
 ● 道路メンテナンス技術集団の活動
 ● 鉄道構造物の維持管理に関する基準の検証
【交流の広場】 論理的な保全だけがプラントを維持管理できる!

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年8月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年08月 歴史的建造物の保存・修復・復元 特集

k201508

【巻頭言】 土木遺産が切り開く新たな地平
【技術報文】
 ● 世界遺産,国宝姫路城を鉄骨で覆う
 ● 「歴史を継承する」想いで取り組んだ保存・修復・復元工事
 ● 歴史的鋼橋の補修工事
 ● 土木遺産のリノベーションと長寿命化
 ● 豊岡市新庁舎建築工事に伴う旧本庁舎の曳家改修工事
 ● 国指定重要文化財 旧下野煉化製造会社煉瓦窯保存修理工事
【行政情報】 歴史まちづくり法に基づく取組と今後の展開
【JCMA報告】 情報化施工技術の活用効果

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年7月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年07月 橋梁 特集

k201507

【巻頭言】 レジリエンスとインフラの維持管理
【技術報文】
 ● 新名神高速道路川下川橋の施工
 ● 鋼管集成橋脚の開発と実橋への適用
 ● 橋梁の維持管理
 ● 伊良部大橋における鋼橋の耐久性向上を目指した取り組み
 ● 陸前高田市震災復興事業「希望のかけ橋」の設計・施工
【JCMA報告】 平成27年度 日本建設機械施工大賞 受賞業績(その2)
【部会報告】 除雪機械の変遷(その9) 除雪グレーダ(1)
【統計】
 ● 平成27年主要建設資材価格の動向
 ● 建設技能労働者の動向

目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年6月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年06月 都市環境向上都市基盤整備まちづくり 特集

k201506 【巻頭言】 建設とマネジメント
【行政情報】
 ● 『コンパクト+ネットワーク行政情報』の形成に向けた立地適正化計画制度の創設
【技術報文】
 ● 築地大橋の施工
 ● 357号東京港トンネル工事報告
 ● 川崎五反田川放水路整備事業における高水圧下大断面放水路トンネル築造工事
 ● 柱リフトアップ工法と大屋根スライド工法(仮)
 ● PPPで進めるスマートコミュニティによるまちづくり
【交流の広場】 交流の広場富士教育訓練センターにおける人材育成教育
【JCMA報告】 第27回 日本建設機械施工大賞 受賞業績(その1)
【部会報告】 除雪機械の変遷(その8)除雪トラック(4)
【統計】 平成27年度 公共事業関係予算
目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

2015年5月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 jcma

2015年05月 安全対策・労働災害防止 特集

k201505 【巻頭言】 ゼネコンの海外展開
【行政情報】
 ● 建設業の労働災害発生状況と建設機械災害の防止対策
 ● 移動用発電設備の取扱いと維持管理
【技術報文】
 ● 産業用ヘルメットの進化
 ● 粉じんによる疾病を防ぐ呼吸用保護具の進化
 ● クレーン仕様バックホーの安全対策
 ● トラック搭載型クレーン開発史
 ● シンガポールの労働安全に対する取組み 他
【JCMA報告】 平成26年度 建設施工と建設機械シンポジウム開催報告(その3)
 ● 優秀論文賞 66時間型枠存置が可能な新型テレスコピックセントルの開発
 ● 論文賞 傷んだアスファルト舗装を簡易に補修する工法機械の開発
【部会報告】 除雪機械の変遷(その7)除雪トラック(3)
目次(PDF)

※購入方法はこちら

 …

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »
施工技術総合研究所
北海道支部
東北支部
北陸支部
中部支部
関西支部
中国支部
四国支部
九州支部
  • 社会的責任(CSR)行動指針
  • 業務の適正を確保するための体制の整備
  • リスク管理規程
  • 組織行動規範
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護指針
  • 本会における個人情報の取扱いについて
  • 情報セキュリティポリシー
  • ご利用上の注意
  • 推奨Webブラウザについて
協会について
  • 協会概要
  • 組織・会員
  • 団体会員
  • 関係団体・官公庁
  • 団体会員入会のご案内
  • 個人会員入会のご案内
  • 定款
  • 業務・財務等資料
  • アクセス・地図(本部・支部)
  • 施工技術総合研究所
協会活動
  • 講習会・展示会等
    • R元 シンポジウム 論文・ポスターセッションの募集
    • シンポジウム
    • 橋梁架設・機械損料講習会
    • 建設施工研修会(映画会)
    • 道路除雪講習会
    • 除雪機械展示・実演会
    • 除草作業安全講習会
    • CONET – 建設機械と施工技術展示会
  • 論文投稿・表彰・研究助成
    • 日本建設機械施工大賞
    • 団体会員等表彰
    • 助成事業
    • 論文投稿
部会・委員会
  • 広報部会 Public Relations
  • 施工部会 Contractor
    • 情報化施工委員会
    • 建設副産物リサイクル委員会
  • 機械部会 Mechanization
    • 原動機技術委員会
    • トラクタ技術委員会
    • ショベル技術委員会
    • ダンプトラック技術委員会
    • 路盤・舗装機械技術委員会
    • コンクリート機械技術委員会
    • 基礎工事用機械技術委員会
    • 建築生産機械技術委員会
    • 除雪機械技術委員会
    • トンネル機械技術委員会
    • 油脂技術委員会
    • 情報化機器技術委員会
    • 機械整備技術委員会
  • 標準部会 Standardization
  • 建設業部会 Construction Industry
  • レンタル業部会 Rental Industry
    • 広報部会
  • 専門部会関連 Expert Group
    • 安全技術会議
建設機械施工管理技術検定
  • 建設機械施工管理技術検定
建設機械施工技能実習
評価試験
  • 外国人技能実習制度
  • 試験の案内
  • 受験の手続き
  • 試験実施方法
    • 建設機械施工教本(学科試験)
    • 実技試験(試験コース図)
出版図書
  • 出版図書一覧
  • 出版図書正誤表
  • よくある質問と回答
  • 出版図書のご購入方法
  • 日本建設機械要覧2025
  • 書籍版:日本建設機械要覧2025
  • 電子書籍版:日本建設機械要覧2025
  • 日本建設機械要覧お問い合わせ

Copyright © JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会 All Rights Reserved.

  • 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・人材育成助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 人材育成助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • ISO 15143 Extension Procedure
        (ISO 15143データ拡張はこちら)
    • 建設業部会 Construction Industry
      • 建設業部会―調査・成果品(事故事例等)一覧
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
    • 合同部会開催報告
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
    •  →返金等について
    •  →合否結果について
    •  →提出書類について
    • 再発行について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
    •  →学科試験(教本等)
    •  →実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
    • 関係者限定
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書のご購入について
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書の内容に関する質問
    • 機関誌「建設機械施工」定期購読について
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • English
  • お問い合わせ
PAGE TOP