JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会|Japan Construction Machinery and Construction Association

  • トップ
  • ENGLISH
お問い合わせ

JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会

  • 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・人材育成助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 人材育成助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • ISO 15143 Extension Procedure
        (ISO 15143データ拡張はこちら)
    • 建設業部会 Construction Industry
      • 建設業部会―調査・成果品(事故事例等)一覧
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
    • 合同部会開催報告
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
    •  →返金等について
    •  →合否結果について
    •  →提出書類について
    • 再発行について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
    •  →学科試験(教本等)
    •  →実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
    • 関係者限定
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書のご購入について
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書の内容に関する質問
    • 機関誌「建設機械施工」定期購読について

機関誌

  1. HOME
  2. 機関誌
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年8月 地域交通,スマートシティ,自動運転 特集

【巻頭言】
 超スマート社会Society5.0によるスマートシティ
【技術報文】
 ● 鉄道廃線敷を活用した新交通(BRT)の導入
 ● スマートにエネルギーマネジメントするマイクログリッド技術
 ● 首都高速道路のスマートインフラマネジメントシステムi-DREAMs®
 ● 都市交通の領域的整備に向けて
 ● 都市交通課題への交通シミュレーションの適用 他
【交流の広場】
 交通空間の地下化が都市に価値を生む
【行政情報】
 ● 地域公共交通活性化再生法に基づく取組と課題
 ● コンパクト・プラス・ネットワークの取組に関する最近の動向
 ● 水素基本戦略の決定
【投稿論文】
 ICTの活用による地盤改良工事の施工管理技術と施工機械のモータ電流値に基づく
 N値の推定
【統 計】
 建設企業の海外展開

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら…

2018年7月24日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年7月 i-Construction,CIM,ICT 特集

【巻頭言】
 技術開発と「社会実装」
【技術報文】
 ● 地方自治体におけるICT 活用工事の取り組みの紹介
 ● 不整地運搬車(クローラキャリア)の自動走行技術の開発
 ● 建設機械の遠隔施工における5Gの導入
 ● 建機遠隔操作の高度化と建機自律制御の開発 他
【行政情報】
 ● 地方自治体におけるICT 活用工事の取り組みの紹介
 ● 港湾工事におけるICTの活用
【交流の広場】
 ICT・IoTによる次世代農業への取り組み
【JCMA報告】
 平成30年度 日本建設機械施工大賞 受賞業績(その1)
【統 計】
 主要建設資材価格の動向

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら…

2018年6月22日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年6月 エネルギー,エネルギー施設 特集

【巻頭言】
 再生可能エネルギー大量導入時代を迎えて
【グラビア】
 フランス・パリ国際建設機械見本市
【技術報文】
 ● 大型風車組立リフトアップ工法「ウインドリフト」の開発
 ● 水中浮遊式海流発電システムの開発と実海域実証試験
 ● 中山間地域の農業用水路を活用した小水力発電事業
 ● 低炭素社会実現に向けたZEB とスマートコミュニティの取り組み 他
【投稿論文】
 応力分散手法による建設車両用タイヤのサイドウォールカット防止に関する研究
【交流の広場】
 ボーリング削孔の現場
【JCMA報告】
 フランス・パリ国際建設機械見本市 INTERMAT2018
 第64回欧州建設機械施工視察団 視察報告
【統 計】
 新たな外国人技能実習制度について

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

2018年5月29日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年5月 河川・ダムの維持管理, 点検補修 特集

【巻頭言】
 3次元データに基づく河川管理への転換
【行政情報】
 平成29年7月九州北部豪雨により被災した河川の早期復旧及び九州北部
 豪雨等の教訓を踏まえた対策の全国展開
【交流の広場】
 ナパ川の治水と環境のコラボレーション
【統 計】
 平成30年度公共事業関係予算
【技術報文】
 ● 鹿野川ダムリニューアル 水中作業での機械化
 ● 東京の東部低地帯の河川堤防整備
 ● 深層学習方式を活用した河川のコンクリート護岸の劣化領域抽出
 ● 水中3Dスキャナーを活用した水中可視化技術によるインフラの維持
  管理・点検技術
 ● 画像鮮明化技術を用いたダム維持管理ロボットシステム 他

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

2018年4月23日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年4月 コンクリート工,コンクリート構造 特集

【巻頭言】
 知識から知力に
【技術情報】
 ● コンクリートのこわばり低減技術「チキソリデュース」の開発
 ● 脱塩工法ならびに再アルカリ化工法の新しい施工方法の開発
 ● 現場打ちコンクリート工事の新しい管理手法の提言
 ● 近赤外線を利用したインフラ構造物の非破壊塩害調査システム
 ● 光ファイバセンサを用いたコンクリート中における
  鉄筋の腐食膨張モニタリングの開発 他
【行政情報】
 ● コンクリート工の生産性向上
 ● 土木研究所版「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案)」
【交流の広場】
 繊維強化プラスチックの非破壊試験
【JCMA報告】
 i-Construction施工による生産性向上推進本部 活動報告
【JCMA支部報告】
 道路除雪オペレータの実態調査報告

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

2018年3月30日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年3月 自然再生,自然景観,都市景観 特集

【巻頭言】
 シカと緑化
【行政情報】
 自然再生の現状と今後の推進
【交流の広場】
 進化するデザインマンホールと周辺環境
【JCMA報告】
 平成29年度 一般社団法人日本建設機械施工協会研究開発助成
 助成対象研究開発決定のお知らせ
【部会報告】
 ISO/TC 195 (建設用機械及び装置専門委員会)米国・オースティン国際会議
 及びナッシュビル特設グループ会議報告
【技術報文】
 ● 八幡湿原自然再生事業
 ● 生態系保全のため夜間照明にLED照明を全面採用
 ● エコロジカル・ランドスケープ概論
 ● 日立市の河原子海水浴場付近での侵食と今後の方策
 ● 建設工事における代償ビオトープの創出
 ● 川が川の形をつくる 他

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら…

2018年3月1日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年2月 安全対策,労働災害防止 特集

【巻頭言】
 土木工事の安全性向上への試み
【技術報文】
 ● 油圧ショベルの衝突軽減システム
 ● 道路建設業における人と機械の協調安全技術の開発
 ● リスクアセスメントの実施による労働災害の大幅な低減
 ● 橋梁撤去・架設の3Dシミュレーション技術の開発と現場への適用
 ● モーションキャプチャによる没入体験を安全教育に活かす 他
【行政情報】
 ● 建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画
【交流の広場】
 建設現場におけるピンポイント気象予測の重要性
【部会報告】
 第21回 機電技術者意見交換会報告

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

2018年1月23日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 jcma

2018年1月 建設機械 特集

【巻頭言】
 新年のご挨拶
【技術報文】
 ● ICTを活用した盛土の締固め管理技術
 ● 坑内で掘進機回収
 ● 遠隔操縦式水陸両用大型バックホウ開発と工事事例報告
 ● 次世代型油圧ショベルの開発
 ● 次世代建設生産システムの現場適用と生産性向上への展望
 ● 自航式多目的船を使用した魚礁設置実績 他
【投稿論文】
 ロボットアーム型重量物鉄筋配筋作業支援ロボットの開発
【行政情報】
 ● 新たな国土交通省技術基本計画
 ● 災害用ロボットに関するデータベースの試行的公開
【交流の広場】
 次世代建築生産システム
【JCMA報告】
 平成29年度 建設機械施工技術検定試験 結果報告
【統 計】
 建設機械産業の現状と今後の予測

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら…

2017年12月21日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 jcma

2017年12月 先進建設技術 特集

【巻頭言】
 建設産業がけん引する「第4次産業革命」具体化への期待
【技術報文】
 ● ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジにおける災害対応建設ロボット
 ● 総合的なi-Constructionによる緊急災害対応
 ● 油圧ショベル用遠隔操縦装置の開発
 ● 自律移動ロボットによる盛土締固め度及び水分量測定の自動化
 ● 次世代建設生産システムの現場適用と生産性向上への展望
 ● AIを活用したコンクリート表層品質評価システムの開発
 ● 建設機械の改造が不要で着脱可能な装置による無人化施工技術の開発 他
【行政情報】
 ● i-Construction推進の取組み状況
 ● 国土交通省におけるCIMの導入・推進
【交流の広場】
 パワーアシストスーツを活用した作業者の負担軽減
【JCMA報告】
 「平成29年度 建設施工と建設機械シンポジウム」開催報告
【部会報告】
 ISO/TC 127/SC 2/JWG 28 国際ジョイント作業グループ会議報告

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

2017年11月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 jcma

2017年11月 防災,安全/安心を確保する社会基盤整備 特集

【巻頭言】
 社会資本整備を考える
【行政情報】
 Lアラート:防災情報共有システムの現状
【技術報文】
 ● 国内初大型ニューマチックケーソン2函同時沈設施工
 ● 熱赤外線サーモグラフィによる斜面調査
 ● 老朽化した狭小導水路トンネルリニューアルの機械化施工
 ● 石積み擁壁耐震補強工事における鉄道営業線近接施工 他
【交流の広場】
 非常食の循環システム付き宅配ロッカー
【JCMA報告】
 平成29年度 日本建設機械施工大賞 受賞業績(その5)
【部会報告】
 ISO/TC 127国際WG 会議報告
【統  計】
 平成29年度 建設業の業況

 
目次(PDF)  

※購入方法はこちら

 …

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 14
  • »
施工技術総合研究所
北海道支部
東北支部
北陸支部
中部支部
関西支部
中国支部
四国支部
九州支部
  • 社会的責任(CSR)行動指針
  • 業務の適正を確保するための体制の整備
  • リスク管理規程
  • 組織行動規範
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護指針
  • 本会における個人情報の取扱いについて
  • 情報セキュリティポリシー
  • ご利用上の注意
  • 推奨Webブラウザについて
協会について
  • 協会概要
  • 組織・会員
  • 団体会員
  • 関係団体・官公庁
  • 団体会員入会のご案内
  • 個人会員入会のご案内
  • 定款
  • 業務・財務等資料
  • アクセス・地図(本部・支部)
  • 施工技術総合研究所
協会活動
  • 講習会・展示会等
    • R元 シンポジウム 論文・ポスターセッションの募集
    • シンポジウム
    • 橋梁架設・機械損料講習会
    • 建設施工研修会(映画会)
    • 道路除雪講習会
    • 除雪機械展示・実演会
    • 除草作業安全講習会
    • CONET – 建設機械と施工技術展示会
  • 論文投稿・表彰・研究助成
    • 日本建設機械施工大賞
    • 団体会員等表彰
    • 助成事業
    • 論文投稿
部会・委員会
  • 広報部会 Public Relations
  • 施工部会 Contractor
    • 情報化施工委員会
    • 建設副産物リサイクル委員会
  • 機械部会 Mechanization
    • 原動機技術委員会
    • トラクタ技術委員会
    • ショベル技術委員会
    • ダンプトラック技術委員会
    • 路盤・舗装機械技術委員会
    • コンクリート機械技術委員会
    • 基礎工事用機械技術委員会
    • 建築生産機械技術委員会
    • 除雪機械技術委員会
    • トンネル機械技術委員会
    • 油脂技術委員会
    • 情報化機器技術委員会
    • 機械整備技術委員会
  • 標準部会 Standardization
  • 建設業部会 Construction Industry
  • レンタル業部会 Rental Industry
    • 広報部会
  • 専門部会関連 Expert Group
    • 安全技術会議
建設機械施工管理技術検定
  • 建設機械施工管理技術検定
建設機械施工技能実習
評価試験
  • 外国人技能実習制度
  • 試験の案内
  • 受験の手続き
  • 試験実施方法
    • 建設機械施工教本(学科試験)
    • 実技試験(試験コース図)
出版図書
  • 出版図書一覧
  • 出版図書正誤表
  • よくある質問と回答
  • 出版図書のご購入方法
  • 日本建設機械要覧2025
  • 書籍版:日本建設機械要覧2025
  • 電子書籍版:日本建設機械要覧2025
  • 日本建設機械要覧お問い合わせ

Copyright © JCMA一般社団法人日本建設機械施工協会 All Rights Reserved.

  • 協会について
    • 協会概要
    • 組織・会員
    • 団体会員
    • 関係団体・官公庁
    • 団体会員入会のご案内
    • 個人会員入会のご案内
    • 定款
    • 業務・財務等資料
    • アクセス・地図(本部・支部)
    • 施工技術総合研究所
  • 協会活動
    • 講習会・展示会等
      • シンポジウム
      • 橋梁架設・機械損料講習会
      • 建設施工研修会(映画会)
      • 道路除雪講習会
      • 除雪機械展示・実演会 
      • 除草作業安全講習会
      • CONET – 建設機械と施工技術展示会
    • 論文投稿・表彰・人材育成助成
      • 日本建設機械施工大賞
      • 団体会員等表彰
      • 人材育成助成事業
      • 論文投稿
  • 部会・委員会
    • 広報部会 Public Relations
    • 施工部会 Contractor
      • 情報化施工委員会
      • 建設副産物リサイクル委員会
    • 機械部会 Mechanization
      • 原動機技術委員会
      • トラクタ技術委員会
      • ショベル技術委員会
      • ダンプトラック技術委員会
      • 路盤・舗装機械技術委員会
      • コンクリート機械技術委員会
      • 基礎工事用機械技術委員会
      • 建築生産機械技術委員会
      • 除雪機械技術委員会
      • トンネル機械技術委員会
      • 油脂技術委員会
      • 情報化機器技術委員会
      • 機械整備技術委員会
    • 標準部会 Standardization
      • ISO 15143 Extension Procedure
        (ISO 15143データ拡張はこちら)
    • 建設業部会 Construction Industry
      • 建設業部会―調査・成果品(事故事例等)一覧
      • 建設業部会で作成した『建設業界(機電職)就職活用ガイド』の販売案内
    • レンタル業部会 Rental Industry
    • 専門部会関連 Expert Group
      • 安全技術会議
    • 合同部会開催報告
  • 建設機械施工管理
    技術検定
  • 建設機械施工
    技能実習評価試験
    • 外国人技能実習制度とは
    • 定期試験のご案内
    • 試験に使用する建設機械
    • 試験実施の流れと手続き
    •  →返金等について
    •  →合否結果について
    •  →提出書類について
    • 再発行について
    • 試験実施方法と合否判定基準
    • 試験の参考資料等
    •  →学科試験(教本等)
    •  →実技試験(試験コース図)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ先
    • 関係者限定
  • 出版図書
    • 出版図書一覧
    • 出版図書のご購入について
    • 出版図書正誤表
    • よくある質問と回答
    • 出版図書の内容に関する質問
    • 機関誌「建設機械施工」定期購読について
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • English
  • お問い合わせ
PAGE TOP