令和3年度 合同部会開催報告

毎年、各部会の交流を目指した合同部会は、令和3年度は下記の通り実施されました。

開催日時 :令和 4年 2月 24日(木)13:30~17:00(13時00分より受付)
開催場所 :機械振興会館 B2ホール、 web(zoom)でも同時配信。

今回は建設業部会の主催で、開催させていただきました。
事前の聴講申し込みは200名を越え、当日は機械振興会館会場に35名の方がご参加。
zoom聴講者は120回線のアクセスが確認されました。1回線で複数人数のご聴講をされていらっしゃる会社様が多かった実態を踏まえますと、当時変異を繰り返し、なかなか終息しないコロナ禍という不安定な社会状況下での開催であったにも関わらず多くの方にご参加いただけたようです。
事務局一同、素晴らしい御講演をしてくださった講演者の方々のご協力により、会員の皆様方へ有意義な時間をご提供できたことを感謝しております。

議題・講演

開 会 挨 拶 :建設業部会長   鈴木博士

  演題 所属・役職 講演者   (1)

「道路橋メンテナンスにおける
AI/ICTの活用」 

国立研究開発法人 土木研究所
技術推進本部先端技術チーム 主任研究員

茂木 正晴 様
(2)

クレーン遠隔操作「TawaRemoⓇ」

竹中工務店 生産本部 
生産企画部 副部長 内藤  陽 様 (3) 「働く人を中心とした、建設現場のテレワークシステムK-DIVE CONCEPT」     コベルコ建機株式会社 
新事業推進部 部長 山﨑 洋一郎 様 (4) 最近の建設施工行政の動向について   

国土交通省 総合政策局
公共事業企画調整課施工安全企画室 室長